足立区の新築一戸建てを検索
お探しの条件に一致する物件がありませんでした。
条件を変更して、再度検索をしてください。
足立区 エリア情報
- 概要
- 足立区は東京23区の最北に位置しており、北は埼玉県の草加市、八潮市、川口市などと隣接しています。区の周囲は南に墨田川が、西には荒川・新芝川が流れ、さらに北には毛長川、東には中川・綾瀬川などが流れており、四方を川で囲まれた珍しい区といえます。面積は約53平方キロで23区内で3番目に大きく、人口は約68万人(平成30年調査)で23区内で5番目に多い区です。区内を大別すると、5路線とのアクセスがある南の北千住エリア、区のほぼ中央に位置する西新井エリア、北の舎人エリア、東の綾瀬エリアに分かれますが、ほぼ全域が住宅地であり、昔ながらの庶民的な雰囲気を色濃く残しています。公園の数もとても多く、大小合わせた公園総面積は225haもあり、23区の中で1位の広さを誇っています。
- 交通アクセス
- ひと昔前までは都心へのアクセスがあまりよくなかった足立区ですが、2005(平成17)年につくばエキスプレスが、2008(平成20)年には日暮里・舎人ライナーが開通したことにより格段に利便性が増すようになりました。都心アクセスの中核となるのは北千住駅で、JR常磐線、東武伊勢崎線、東京メトロの日比谷線と千代田線、つくばエキスプレスの5路線が利用でき、東京北部のターミナル駅的な存在となっています。主な駅では、東武伊勢崎線に梅島駅、西新井駅、竹ノ塚駅などが。つくばエキスプレスでは六町駅、日暮里・舎人ライナーの扇大橋駅、谷在家駅、舎人公園駅、見沼代親水公園駅などがあり、千代田線では綾瀬駅、終点の北綾瀬駅があります。また、区の最南部には京成本線が東西に走っており、千住大橋駅、京成関屋駅があります。
- 歴史メモ
- 足立区の歴史的名所として有名なのが西新井大師。正式名称は總持寺(そうじじ)といい真言宗豊山派の寺院です。創建は天長3(826)年といわれ、空海(弘法大師)が関東巡錫の途中に当地を訪れ、護摩祈願により疫病を癒したという言い伝えがあります。川崎大師などと共に「関東三大師」の一つに数えられ、多くの人々が訪れる厄除け開運の祈願寺です。地名となっている西新井は、弘法大師由来の「加持の井戸」が本堂の西側にあったことから付けられといわれます。このほか墨田川に架かる千住大橋も、1594年に作られた歴史ある橋として有名。浮世絵師達が錦絵に描き、あの俳人・松尾芭蕉が奥の細道の出発点とした場所としても知られています。江戸時代に架設された隅田川五橋の中では最も上流にあり、江戸300年の歴史の中で一度も洪水被害を受けなかった非常に強靭な橋といわれています。
- 特色・スポット
- 公園総面積が東京23区で最も大きい足立区は、お出かけが楽しくなるような公園が充実しています。緑と水に恵まれた舎人公園は敷地が約61haもあり、都立公園として都内3番目の大きさ。多様なスポーツ施設や遊びの広場があり、春には1,000本以上の桜を見に来るお花見客で賑わいます。元淵江公園には釣りのできる池があるほか、園内には足立区生物園という区営の生物園があります。ここでは毎年12月になると、最寄駅の竹ノ塚駅から公園までの並木道や園内の樹木が電灯でイルミネーションされる「光の祭典」というイベントが行われており、冬の風物詩にもなっています。このほかにも、スポーツ施設の充実した北綾瀬公園、日本庭園もある花畑公園、中川の下水処理場の屋上を利用した中川公園、自然と農業をテーマとした都市農業公園などがあり、近隣住民の憩いの場となっています。
エリアや種別を変えて探す
- 都道府県
- 物件種別
-
- 足立区の中古マンション
- 足立区の中古一戸建て
- 足立区の新築一戸建て
- 足立区の土地
- 市区郡
-
- 近隣のエリアから新築一戸建てを探す
- 町名
-
- 足立区
-
お気に入りに追加しました。
検索条件を保存しました。
この検索条件は、すでに保存されています。
検索条件を保存します